オンラインゼミ

未知のウィルスによる感染症のニュースが年明けにもたらされ、Netflixで「コンテイジョン」という映画を見て、『いやー、リアリティーあるし、科学的な考証がすごいな』などと(その頃はまだ)どことなくまだ他人事のように感じていたのだったが、あれよあれよという間に自分たちのところに来てしまった。

学校(大学)は休校措置が長引きそうで、少なくとも前期のかなりの期間は遠隔授業でやらなければならないことに。

通常時のゼミ開始から1週間は遅れたが4月17日からオンラインゼミを始めた。スクショは2回目のもの。

オンラインゼミ

対面のゼミと同じようにはいかないことはわかっていたが、それでも毎週顔を合わせ、研究につながる話をし、刺激を受けてまた自分で考えるというサイクルは後で振り返ってみれば大事な時間になると思う。プライバシー保護の観点から教員以外をぼかしていますが、みんな明るく元気な姿で「登校」してくれました。[2020.4.24]

2019年の夏合宿

恒例の夏合宿、今年は軽井沢の予約が取れず、軽井沢の先の上田となった。

研究発表会は、どの研究班も例年になく短い作業期間にもかかわらず、面白いポイントをしっかり作り込んでいて見応えがあった。

上田の宿泊先は周囲に人家がなく真っ暗。当然夜空は満点の星。

口々に「星、きれい!」皆、大はしゃぎだった。(上の写真のみゼミ生村中里緒さんの撮影)

BBQも天気に恵まれ実施。もう秋を告げるトンボがたくさん飛んでいた。

[2019.9.2-4]