Profile

小田原 敏
最終学歴

上智大学大学院文学研究科新聞学専攻博士後期課程(単位取得後退学)

職 歴

(財)東京ケーブルビジョン(1985~’89)
(財)電気通信政策総合研究所
(1989~’94)
(「東京都地域情報化 基本計画」「同 推進計画」草案を単独執筆)

「CNN DayWatch」(テレビ朝日系列)メインキャスター(‘92.4~’93.9)

教 歴

成城大学非常勤講師(1988~’89)
法政大学非常勤講師
(1991~’94)
青山学院女子短期大学非常勤講師
武蔵大学人文学部社会学専攻非常勤講師
(1992~’94)
関西大学総合情報学部助教授
(1994~2004)
武蔵大学社会学部教授
(2004~現在
早稲田大学理工学術院非常勤講師(2010~2016

役職歴

武蔵大学社会学部長(2014~2016, 2020〜2022)
武蔵大学大学院人文科学研究科委員長
(2015~2016)

主な著書

(共著)東京大学新聞研究所編「テレビ・ローカル放送の実態」(東京大学出版会1983年)

(共著)東京大学新聞研究所編「広域圏におけるテレビ・ローカル放送」(東京大学出版会1984年)

(共著)高橋健吉・小田原敏「情報通信業界(第5版)」(教育社1988年)

(単著)小田原敏「情報通信業界(第6版)」(教育社1991年)

(共著)堀部政男・後藤和彦ほか「ネットワーク型社会の構築」(ぎょうせい1993年)

(共著)岡村黎明・田村穣生ほか「メディアと情報のマトリックス」(弘文堂1995年)

(共著)小川博司・小田原敏ほか「メディア時代の広告と音楽」(新曜社2005年)

(共著)小玉美意子・小田原敏ほか「テレビニュースの解剖学」(新曜社2008年)

(編著)小田原敏・アンジェロイシ「マスコミュニケーションの新時代」(北樹出版2014年)

最近の論文

メディア・テクノロジーの社会的装置化に関する試論, 「政経論叢」第88巻第3・4号, 明治大学政治経済学部, 2020年

外部リンク